既に妻のブログで書かれていますが、せっかく見るなら混んでいなさそうな平日に見よう、ということで、今日、有給休暇をとって夫婦で娘の様子を覗きに行ってきました。
今日の時間割は、非常におおざっぱに言うと、朝の運動、集団の授業、個別の課題、曜日固有の授業(今日は音楽)、給食、という流れで、朝の運動から、給食を食べ始めるところまで、だいたい3時間ほど娘の様子を見ていました。
細かいことはあえて書かずに、気がついたところなどをいくつかまとめて。
続きがあります・・・
子どもが自閉症かもしれない!どうしよう!という親御さんへのアドバイスはこちら 孫が自閉症らしい、どうしたら?という祖父母の方へのアドバイスはこちら |
![]() | 当ブログの全体像を知るには、こちらをご覧ください。 |
←時間の構造化に役立つ電子タイマー製作キットです。 | |
PECS等に使える絵カード用テンプレートを公開しています。 | |
自閉症関連のブックレビューも多数掲載しています。 |
花風社・浅見淳子社長との経緯についてはこちらでまとめています。 |
![]() |