私自身、カラオケボックスに行って本格的に歌うというのは長らくご無沙汰だったのですが、つい最近、会社の帰りに気のあった同僚と久しぶりにカラオケボックスで歌ってみたところ、新鮮な楽しさがありました。
そこで、これはいいストレス解消になると思って、子どもを幼稚園に任せている間に妻と一緒に1時間ほど遊びに行ってみたというわけです。
そして、カラオケ自体はもちろん楽しかったのですが、それ以外に、自閉症児の療育にも関連するちょっとした「気づき」がありました。
続きがあります・・・
子どもが自閉症かもしれない!どうしよう!という親御さんへのアドバイスはこちら 孫が自閉症らしい、どうしたら?という祖父母の方へのアドバイスはこちら |
![]() | 当ブログの全体像を知るには、こちらをご覧ください。 |
←時間の構造化に役立つ電子タイマー製作キットです。 | |
PECS等に使える絵カード用テンプレートを公開しています。 | |
自閉症関連のブックレビューも多数掲載しています。 |
花風社・浅見淳子社長との経緯についてはこちらでまとめています。 |
![]() |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。