2017年04月24日

自閉症の子どもと暮らす家づくり(113)

さて、電気の配線については、「コンセントをどこに設置するか」というのが指定すべき仕様の1つですが、もう1つ非常に重要なのが、

・照明とスイッチ系統の指定

になります。

コンセント用の電気配線とは別に、家中(勝手口や玄関など、家の外壁側に設置する常夜灯等も含めて)の照明の位置を決め、さらにはそこにどんな照明設備をつけるかまで決めていく必要があります。

さらに、

・それらの照明をON・OFFするスイッチをどこにつけるか

・スイッチ間のロジック

 階段につける照明などの場合、階下でつけたスイッチを階上で消す、といった動作などのこと

・照明間のロジック
 場所によっては複数の照明のスイッチをまとめて、1つのスイッチで全部がON・OFFできるように設定すること。たとえば我が家の場合、グルニエに3つの埋め込み照明を並べましたが、その3つの照明は1つのスイッチでON・OFFできるようにしました。

こういったことまで含めて、全部決めていかなければなりません。

さらにこの部分は、実は建築費用のコストダウンのキモでもあります。
照明のリフォームなどを検討された方ならご存知かと思いますが、住宅用の照明というのは本当に値段がピンキリで、あまり深く検討せずにメーカー推奨のものを無批判に採用していくと、1箇所あたり数万円とか10数万円といったコストが当たり前にかかります。
住宅1軒に設置する照明というのは、だいたい20から30箇所くらいになりますから、そういう安易な道を選択すると、ここだけでコストが100万円単位になってきます。

でも、しっかり吟味して照明を選んでいくと、性能をさほど落とさずに、コストを数分の1にまで下げることが十分に可能です。

まず、メーカーが推奨するような、すべてが統合されたような複雑なLED照明は避け、汎用の白熱電球(E26口金)をスイッチでON・OFFするようなシンプルな照明器具を基本にすえること。
そして実際には、白熱電球ではなくLED電球を使います。

ただしこのやり方は、照明器具がやや大きめになるのと、照明下の明るさに若干のムラができやすいので、照明が出っ張るのが嫌な場合や、均質な明るさがほしい場所には、インバーター式の蛍光灯照明を採用します。

このやり方によって、例えば、先ほども触れたグルニエの埋め込みLED照明は1箇所あたり1万円はかかるところ、埋め込み用の汎用ソケットのみにして1箇所700円程度で済ませました。
ここに別途LED電球を買ってきても、せいぜい+2000円です。

また、照明器具自体のコストダウンのために、ここでは「施主支給」も存分に活用しましたが、施主支給については別途まとめて書くつもりです。
また、「照明用スイッチの場所」についても、結果的に失敗した部分があったのですが、それについても改めて書く予定です。
posted by そらパパ at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 療育一般 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
子どもが自閉症かもしれない!どうしよう!という親御さんへのアドバイスはこちら
孫が自閉症らしい、どうしたら?という祖父母の方へのアドバイスはこちら

fortop.gif当ブログの全体像を知るには、こちらをご覧ください。
←時間の構造化に役立つ電子タイマー製作キットです。
PECS等に使える絵カード用テンプレートを公開しています。
自閉症関連のブックレビューも多数掲載しています。

花風社・浅見淳子社長との経緯についてはこちらでまとめています。