・木造で、
・在来工法、
というところに落ち着きました。
そして、工法が決まると、次に考えるべきは。
・断熱工法
ということになります。
木造在来工法の建物の断熱工法には、大きく分けると
・内断熱
・外断熱
という2つの工法があります。
簡単にいうと、家の骨組みを組んで、板張りの外壁を張った状態に対して、その壁の内側に断熱材を充填するのが「内断熱」、壁の外側に断熱材を張り巡らせるのが「外断熱」です。
一般的に、外断熱のほうが断熱効率は高いと言われていますが、同時にコストも高くなります。安い建売の家はだいたい内断熱です。(この時点で住んでいた建売は典型的な内断熱でした。)
今回は、断熱にはそれなりにこだわる必要がありました。
なぜなら、既に間取りのところで説明したとおり、新しい家の間取りはリビング内階段だからです。
リビング内階段ということはつまり、1階LDKの冷暖房をLDKだけに封じ込めることができず、冷気・暖気は階段を通じて2階、さらにはグルニエにまで抜けていってしまいます。
それでも冷暖房効率を落とすことなく、電気代を抑えるためには、いわゆる「高気密・高断熱住宅」にすることが欠かせませんでした。
ですから、新しい家はできるなら外断熱にしたいと思っていましたが、当初見積もりをとっていたローコストビルダーはほとんどが内断熱で、ようやく見つけた外断熱で比較的安いY社は、玄関や屋根裏がどう見ても外断熱になっていない、一部内断熱の中途半端な謎工法で、選ぶのに躊躇を感じていました。
それに対して、最後に登場したハウスメーカーA社は、なんと外断熱(アキレスボード)と内断熱(吹付けフォーム)を両方やってしまうという力技の「ダブル断熱工法」で、しかも玄関も屋根裏も完璧な外断熱でした。
最終的に、この断熱工法の優秀さが、A社を選ぶ決定的要因の1つになったといっても過言ではありません。
そして、このダブルの断熱工法のおかげで、高断熱だけでなく「高気密」の性能も得ることができ、新しい我が家はかなり高レベルの「高気密・高断熱」住宅とすることができたのです。