2016年03月15日

自閉症の子どもと暮らす家づくり(59)

いくらローコスト系ハウスメーカーとはいえ、工務店のなかでも特にコストの安いところを厳選して絞り込んだ4業者と比べても、むしろ安い水準の見積もりを出してきたA社に、私も最初は半信半疑でした。

そこで、見積もりに漏れていると思われる項目をいろいろあげてみて、それでコストがどのくらい増えるかを聞いてみたのですが、いろいろ突っ込んでいってもそれほどコストは上がっていかず、結局最後まで、「安い方から2番目」というポジションは変わりませんでした

それでいて、建物のスペック的に、妥協しなければならないポイントがほとんど見つからなかったのです。

まず、外断熱であること
さらに、建物の内側からも断熱材を吹き付ける内外両断熱になっていること。
そして、高気密住宅でQ値の計算・C値(気密度)の測定までしてくれること。24時間換気もアクティブ方式の熱交換型の本格的なものが導入されていること。
柱も土台もすべて4寸角を使用し、土台は檜であること。
面構造を取り入れて剛性を高めていること。
長期優良住宅、耐震等級3の取得ができること。
外壁のサイディングが釘打ちではなく金物止めであること。

実は、これらをすべて満たしている工務店は、4業者のなかで一つもなかったのです。

しかも、ハウスメーカーにありがちな、決まった間取りの中から選ばなければならないという不自由な設計ではなく、ゼロから自由に間取りがプランできる(そういう意味ではハウスメーカーというより工務店に近い)、「完全自由設計」であったことも大きな魅力でした。

唯一気になったのは、オール電化住宅であることでした。
もともと新しい家をオール電化にするつもりはなく、A社での見積もりも、電気・ガス併用仕様に変更するように依頼したのですが、その変更をすると費用が一気に50万円以上跳ね上がることが分かったため、割り切って、「A社を選ぶならオール電化にしよう」と考えることにしました。

これで、家づくりのパートナー候補はすべて出揃いました。
ここから、追い込みをかけて候補の絞り込みを行なっていくことになります。
posted by そらパパ at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 療育一般 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
子どもが自閉症かもしれない!どうしよう!という親御さんへのアドバイスはこちら
孫が自閉症らしい、どうしたら?という祖父母の方へのアドバイスはこちら

fortop.gif当ブログの全体像を知るには、こちらをご覧ください。
←時間の構造化に役立つ電子タイマー製作キットです。
PECS等に使える絵カード用テンプレートを公開しています。
自閉症関連のブックレビューも多数掲載しています。

花風社・浅見淳子社長との経緯についてはこちらでまとめています。