2006年12月09日

スピリチュアルにハマる人、ハマらない人(ブックレビュー)

予想外の良書。


スピリチュアルにハマる人、ハマらない人
香山 リカ
幻冬舎新書

序章 私の前世を診てください
第1章 人は死んでも生き返る?
第2章 スピリチュアルのカリスマたち
第3章 江原啓之という現象
第4章 スピリチュアルで癒されたい
第5章 スピリチュアルちょい批判
第6章 あくなき内向き志向の果てに

ワイドショーのコメンテーターなんかをやっている人というのは、えてして「テレビが期待することしか言わない人」であり、そういう人が書いた本というのは多くの場合、社会の問題の本質なんて絶対にえぐれない底の浅いものになりがちです。

最近はやりの「スピリチュアリズム」を検証するこの本も、マスコミでもてはやされているテーマなだけに、テレビ人でもある香山氏に突っ込んだ議論ができるのか、という不安を感じながら読んだわけですが・・・

その不安はいい方に裏切られました

冒頭で著者は、自分が精神科医として診察する患者のなかに、前世とかスピリチュアルといったことを期待してやって来る人が増えてきたということを語りますが、決してそういった患者の考え方をいきなり否定することはしません。
そうではなく、精神医学、特にユングの系譜の精神分析学は、錬金術や幽体離脱といったオカルト的な考え方が理論の根幹に含まれているという事実を率直に認め、一般の人がスピリチュアリズムと精神医学を同じようなものだと考えるのもやむを得ない、という立場から入ります。

とはいえ、香山氏自身はそういったオカルト的な思想についていけずにユング心理学からは離れてしまったそうで、この後はスピリチュアリズムの現状について冷静な批判的分析が始まりますが、これがなかなか鋭い内容になっていて、私自身も、スピリチュアリズムとは何なのかということについて改めて頭の中を整理することが出来ました。

※ちなみにスピリチュアリズムというのは、普通の人には目に見えない別の世界があり、その世界と正しくかかわりあうことで幸福が手に入るという考え方です。そして、その「目に見えない世界」と交信できると称する特別な人たちがいて、その人たちはスピリチュアリスト(やや古い言い方をすれば霊能力者)と呼ばれます。
現在、スピリチュアリストの頂点に君臨すると言っていいのが、出す本すべてがベストセラーで、テレビのレギュラー番組まで持っている「スピリチュアル・カウンセラー」こと江原啓之氏でしょう。


最初の鋭い指摘は、スピリチュアリズムが説いているのは「自分が幸せになること」であって、他人のためになることを良しとする「利他主義」は含まれていない、もしくは二次的なものでしかない、という点です。
ですから、スピリチュアリズムは仏教やキリスト教、イスラム教といった既存宗教と一見通じるものがあるように見えて、実はまったく相容れないものだということが分かります。
また、お金儲け、恋愛といった欲望を否定しないどころか、それを実現することが目的になっているようなものもあり、徹底して現世利益肯定的です。

そして、ここから導かれるもう1つの重要な指摘は、例えばお金にしても「素敵な異性」にしても、それを自分が手に入れれば代わりに誰かが失っているかもしれないのですが、それは仕方のないこと、その人もスピリチュアリズムを勉強すればいい、といった「自己責任論」を内包している、という点です。
これは言い換えると「内向き志向」だとも言えます。
人が抱えるさまざまな悩みは、例えば失業にしても配偶者の暴力にしてもいじめにしても、実は多くの場合、社会的な背景があります。しかしスピリチュアリズムは、これらの問題の原因をオーラや霊といったものに求め、それらの超越的存在と交信することで内向きに、自己完結的に解決しようとします。つまり、どんな問題も原因は自分のすぐ近くにあって、ちょっとした「スピリチュアルな」働きかけによって解決可能ですよ、というメッセージが投げかけられるわけです。
こういったアドバイスが「癒し」になりうる背景には、格差社会とも呼ばれるように、どんなに社会に不公平があってもその社会が変わっていくという希望が持てないという「社会への絶望」もあるのだと思います。

そして最後に、私がもっとも感嘆した分析が。
スピリチュアリズムは、超越的存在とか宇宙の偉大な存在といった、我々の社会なんかよりはるかに外側にあるスケールの大きな世界の話をしているように見えます。
ところが実際には、「自分」という内側の世界と、「社会」という外側の世界との摩擦に悩む人間がその中間に作り上げる「中間領域」として存在しているのではないか、というのです。
だとすると、スピリチュアリズムは、実は「超越的存在」といったものではなくて、例えば小さい子どもが社会に出て行く過程でぬいぐるみのような「中間領域」を作って自分を守りながら少しずつ社会に順応していくように、「疲れた大人」が自分自身を社会から守る装置として自分の周りに張り巡らしたシェルターのようなものと理解されます。これは実に鋭い指摘で、読んでいてまったくそのとおりだ、と思いました。

本書は、テレビでも活躍する香山氏にとってもかなり書くのに勇気のいる本だったのではないでしょうか。
この世界の「巨人」である江原氏への批判は慎重に避けられていますが(そのきわどい書き方を楽しむというのが、本書の全く違ったもう1つの楽しみ方かもしれません(笑))、後半では、スピリチュアリズムとオウム真理教は同じ線の上に乗っているものなのではないかという、確かに本質的にはその通りなんだけどそこまで書いちゃっていいのかなあ、という記述まであり、何にせよ相当踏み込んだ内容になっていることは確かです。

ちなみに、なぜこの本を当ブログで紹介したかというと、実はスピリチュアルな自閉症論というのが存在するからです。この辺りの話は近いうちに改めて書きたいと思っています。

※その他のブックレビューはこちら

posted by そらパパ at 20:56| Comment(7) | TrackBack(0) | 雑記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
題名を見た瞬間、
「(ハマる人)は~い(^o^)/私~♪」と思いながら読み進めましたが、
実は私はスピリチュアの「ス」すら分かってない??ことが判明。
だって「へぇ~」と思ってしまいましたから・・・(-"-)

ただ私がよく見る番組で、私自身この番組から得ていることは、

>「疲れた大人」が自分自身を社会から守る装置として自分の周りに張り巡らしたシェルターのようなものだと

そうかもしれないな~上手いこと言うな~
と・・・(^^)

ただ今度そらパパが紹介してくれるという、スピリチュアルな自閉症論。
そんなものがあるんですね~
聞いたことがないので興味津々です。
どうしましょう・・・ハマったら(^^ゞ
Posted by まあくんママ at 2006年12月09日 22:41
まあくんママさん、こんにちは。

今日も電車の中吊り広告を見ていて、怖いなあと感じたのは、スピリチュアリズムの語られ方が、「信じるか信じないか」という単純な二元論になってしまっていて、信じない人=精神の貧困な科学万能論者、みたいな決め付け方がされている点です。
これって、某前首相の「郵政民営化賛成か反対か」とか「抵抗勢力か否か」といったとんでもなく単純な二元論に国民全体が巻き込まれていったのと同じニオイを感じます。

私は、ハマる人がいることを否定はしないけれども、自分自身はそもそも関心がないという立場です。単純に社会現象としては注目していますが。

ちなみに、スピリチュアルな自閉症論というのは、ご存知の方も多いと思うのですが、「クリスタル・チルドレン」というものです。

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3+%E8%87%AA%E9%96%89&lr=

こんなものを宣伝してどうするんだ、という気もしますが(^^;)、いちおうGoogleの検索リンクを貼っておきます。
Amazonのリンクも出てくると思いますが、この読者レビューは・・・(--;)なんかすごいです。
Posted by そらパパ at 2006年12月10日 21:20
管理人さん、こんにちは
江原啓之が怖いのは、魂(ソウルって云うんでしたっけ)を中心に据えて、身体を借物にしている事。
身体が受ける苦痛諸々、例えば、女性が強姦されても肉体が傷ついただけで、こころ・魂まで傷ついていないと江原啓之は言ってますね。
また、人に殺されたとして、自分を殺してくれた人は自分のカルマを代わりに背負ってくれる、だから殺してくれた人に感謝しなきゃいけないとも言ってます。
私は、ある江原ファンに、この発言を犯罪で殺された人達の遺族に対して、どう説明すると言ったら、江原ファンは、この人達は現在の物質至上主義社会に殺されたとか、殺されるのを望まれて生まれてきたのかも知れませんと言われました。

問題は様々にあると思いますが。テレビ局は、江原啓之に対する討論番組を一度も設定していないのも問題として挙げられます。
あのオウムでさえ稚拙ながら「朝まで生テレビ」で討論に参加していたのですよ。
Posted by みち8月2日 at 2006年12月11日 14:29
みち8月2日さん、はじめまして。

私は、江原氏であっても他のスピリチュアリストであっても、具体的な主張を1つ1つ批判したりといったことにはあまり関心はありません。
というのも、結局彼らの主張は「科学的には」(こう書くとまた批判されてしまうのでしょうが)正しくないしそもそも検証不能だからです。
また、ご指摘のような、心と体を別のものと考える「心身二元論」は、既に心の哲学の世界では徹底的に議論されて基本的には粉砕されている稚拙な主張です。ですから、今さら心身二元論を力説されても関心がもてないということもありますね。

どんな主張が「倫理的に」正しいかは即断はできません。ご指摘のような意見を江原氏が言っているのだとしたら、それは典型的な「内面化」であって、どんな社会的な事件も自分の「気の持ちよう」の問題に変えてしまったうえで「そのままの自分で救われるんですよ」と説くことで「癒される」という構造になっています。もしかすると、心が傷ついた人の中には、しかるべき働きかけをするエネルギーがなくて、そういう風に「癒される」ことをむしろ望んでいる人もいるかもしれませんね。ただ、それが万人が受け入れられる一般的な「倫理」になりうるのかといえばそれはまた別の問題です。

江原氏の討論は興味はありますが、スピリチュアリストというのはまさに、話すことだけで世を渡っているような人たちですから、ワイドショーで飯を食っているテレビ人や普段ディベートをやっていないような学者では太刀打ちできないと思います。先ほども書いたように、そもそも「検証不可能なこと」を語っているわけですから、そう簡単に言い負かされることはないわけです。
Posted by そらパパ at 2006年12月11日 23:26
クリスタルチルドレンに引っかからないまでも、江原氏を信用している人はけっこういますね。

ある特番で自閉症の息子さんを施設にあずけなくてはならなくなった家族の相談に、「選択は間違えていなかった、前世からの関係で弟が彼をみていく」などと言っていました。

弟の未来まで決めるなよ・・・。

みち8月2日さんがコメントしていた

>人に殺されたとして、自分を殺してくれた人は自分のカルマを代わりに背負ってくれる、だから殺してくれた人に感謝しなきゃいけないとも言ってます。

オウムのポアの話と同じですね。

江原氏は宗教法人を立ち上げていないけど、テレビ局は間接的に、潜在的な信者を増やしていることになります。

そらパパさんの「内面化」話を聞いて危機感を感じました。

内面化に偏れば問題を解決できない、行動をおこさない人もでてきますね。

「おとぎ話としてあっても良いじゃない」という自分の認識は甘かった・・・。良いきっかけになりました。



Posted by bod at 2007年09月10日 20:40
bodさん、こんにちは。

「スピリチュアル・ブーム」というのは今でも続いているんでしょうか。何となく、一時期よりは鎮静化してきているようにも感じますが・・・。

ともあれ、bodさんもお気づきのようにスピリチュアリズムの問題点を端的に1点だけ指摘するとすれば、それは「安易な内面化」がもつ問題そのものである、といえると思います。
逆にいえば、その点にさえ自覚的であるなら、たとえスピリチュアリズムに「興味」や「好奇心」を持っていたとしても、簡単には変な方向には走っていくことはないと思うのです。
Posted by そらパパ at 2007年09月12日 23:14
記事を書こうかと思いましたが、そこまでの内容でもないので、コメントで。

こんなニュースが出ていました。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080403k0000m040187000c.html

フジテレビ:江原さん出演番組で報告書公表

 フジテレビは2日、昨年7月に放送した「FNS27時間テレビ」の中でスピリチュアルカウンセラー(霊能師)の江原啓之(ひろゆき)さんが一般女性の同意を得ずにカウンセリングしたことについて、報告書を同局のホームページで公表した。
 番組のコーナー「ハッピー筋斗雲」では、江原さんが「女性の亡くなった父の声」とする言葉を基に女性を批判している。
 この番組をめぐっては「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の放送倫理検証委員会が今年1月、「『おもしろさ』『わかりやすさ』をよりどころとし、出演者の生活への影響を考えていない」と批判する意見書をまとめている。【丸山進】

これ、フジテレビの該当するページで経緯(PDFファイル)を見ると、そのどうしようもない「演出」に、ただただあきれるばかりです。
http://wwwz.fujitv.co.jp/fujitv/seisyonen/kaitou.html
↑どうでもいいですが、ものすごく見つけにくいところにあります・・

で、江原氏を前面に出して霊視なんてことを公の電波でやったことを反省しているのかと思いきや・・・

よくよく読むと「一般人を使うときは今後はもっと気をつけましょう」という、「心がけ」を徹底したというだけで、また呆れます。
(そもそも「一般人」という呼び名自体に、既にある種の傲慢さを感じるのは私だけでしょうか?)
さらにご丁寧に「出演者(もちろん江原氏を含む)には無関係の、演出だけの問題」とまで書いてありますね。

まあ、この件に関して言えば、江原氏が、フジ側から「望まれない霊視だということは知らされなかった」と批判しているというのが、本当に笑えます。(ていうか、ここは笑うところですよね?)
http://www.j-cast.com/2008/01/25015994.html
「霊視」さえできる人間が、いま目の前でカウンセリングを受けている人間が、望んでそれを受けているかそうでないかすら分からない(多分、「霊視ができない」カウンセラーでも、それくらいは分かる気がしますが)というのは、スピリチュアルの「素人」から見ても、とても不思議な気がします。
Posted by そらパパ at 2008年04月03日 21:59
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
子どもが自閉症かもしれない!どうしよう!という親御さんへのアドバイスはこちら
孫が自閉症らしい、どうしたら?という祖父母の方へのアドバイスはこちら

fortop.gif当ブログの全体像を知るには、こちらをご覧ください。
←時間の構造化に役立つ電子タイマー製作キットです。
PECS等に使える絵カード用テンプレートを公開しています。
自閉症関連のブックレビューも多数掲載しています。

花風社・浅見淳子社長との経緯についてはこちらでまとめています。