2012年02月20日

殿堂入りおすすめ本・まとめて再レビュー(16)

過去に「殿堂入り」として強くおすすめした本を、現在の視点から改めてレビューしつつ、まとめなおすシリーズ記事の16回目です。

前回のレビューから非常に期間が空いてしまいましたが、現在、ABA以外の療育法について書かれた本をご紹介しています。



あなたが育てる自閉症のことば(レビュー記事

この本はちょっと位置づけが難しいです。
「具体的に音声言語を教える本」ではまったくありません。それどころか、より広い意味での「言語訓練」の実践方法についても、あまり触れられていないと言っていいでしょう。
ではこの本は何の本なのか、といわれれば、自閉症児と「ことば」についての問題を考えるにあたって、必要不可欠な「知識」と、もつべき「理念」「哲学」について語られた本なのです。

お子さんのことばが遅れて、診断を受けたら自閉症だと言われた(あるいは自分で調べてみて自閉症だと判断した)、というごく初期の段階で、親御さんがまっさきに考えることは、恐らく「どうやったらことばを発するようになるだろうか、どんな訓練をすればいいのだろうか」ということでしょう。
そう考えること自体は、とても自然な感情の発露だと思います。

ただ、ほとんどの場合、そこには「ことばというのは自然に出てくるものだ、出てこないのはただ単に『遅れて』いるだけだ」という、ある種の誤解があります。
実際には、ことばが遅れている自閉症児にとっては、ことばは「自然に」出てくるものではなく、そういう意味では、自閉症児の「ことばの遅れ」は、量的な遅れというよりは質的な遅れだということになります。

その辺りの問題、つまり、「自閉症児にとっての『ことばの遅れ』とはどういったものであり、何が問題なのか、どんな対応が求められているのか」といったテーマについて学ぶことは、「この子の『ことば』を何とかしたい」と考える自閉症児の親御さんにとって、「ことばの療育」をスタートするために欠かせない、基本中の基本になります。
それは、具体的な「言語訓練の実践」に入るよりも先に知っておくべきことで、その部分の理解が不十分なままだと、ことばが遅れているわが子がどのような状態にあるのかについて、恐らくは、誤解をしてしまうことでしょう(当然ですが、誤解に基づく療育はうまくいくはずがありません)。

本書の素晴らしいところは、本来は非常に難しい問題を含む、この「自閉症児とことば」の問題について、イラストや漫画を多数織り交ぜて、誰にでも分かるように説明しきっている点にあります。
1冊全部をつかって、「自閉症児とことば」の問題だけをとりあげていますから、イラスト中心といっても内容は非常に濃く、ある程度自閉症について学んでいる型にとっても、得るところの多い本になっていると思います。

繰り返しになりますが、本書を「言語訓練の実践書」と期待して買うと裏切られます。

そうではなく「自閉症児とことば」の関係について理解を深める本として、あるいは「ことばとは何か、ヒトにとってことばの存在とは何なのか」を改めて考え直す本として、読んでいただきたいと思います。そうすれば、その内容の充実ぶりに納得いただけることと思います。


※ちなみに、「じゃあ、言語訓練の実践書はないのか」といえば、いまはこの本があります。


家庭で無理なく楽しくできるコミュニケーション課題30(レビュー記事

ABAを頑張る親御さんの会、「つみきの会」の言語訓練メソッドを本にした、かなりハードな(ロヴァース式に近い)ABA言語訓練の本です。
こちらも殿堂入りしている良書ですので、あわせて活用いただくのがいいかもしれません。

posted by そらパパ at 21:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 療育一般 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これは気になる本です。ノウハウもいいのですが,自閉症児と言葉の関係を理解できる,というのが気になってます。Amazonでリストに入れました。
Posted by 岡本信広 at 2012年02月20日 21:30
岡本さん、

コメントありがとうございます。

この本ですが、内容的には入門書です。
つまり、それほど高度なことが書いてあるわけではありません。

でも、自閉症とことばの関係って、意外とそのすごく入口の部分で誤解されていて、「なぜことばが出ないのか」という問題について誤った理解をされている方も少なくないように思います。

この本は、そういう「自閉症とことばの関係の入口の部分について、しっかりと説明してくれる本」だと思います。

ただ、類書のないユニークな本であることは間違いないので、自閉症とことばについて考えるために、一度手にとられるのは悪くないと思います。
Posted by そらパパ at 2012年02月22日 00:35
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
子どもが自閉症かもしれない!どうしよう!という親御さんへのアドバイスはこちら
孫が自閉症らしい、どうしたら?という祖父母の方へのアドバイスはこちら

fortop.gif当ブログの全体像を知るには、こちらをご覧ください。
←時間の構造化に役立つ電子タイマー製作キットです。
PECS等に使える絵カード用テンプレートを公開しています。
自閉症関連のブックレビューも多数掲載しています。

花風社・浅見淳子社長との経緯についてはこちらでまとめています。