2006年08月07日

帰省の写真集

今回の帰省ではデジカメでたくさん写真を撮ってきたので、その中からいくつかご紹介したいと思います。


↑私が30年以上前に遊んでいたひらがなブロックがいまだに(いくつか欠品していますが)実家には残っています。
 最近、家でもこれに類したブロックでよく遊んでいるので、実家にあったこのおもちゃでもよく遊んでいました。


↑帰省2日め(金曜日)に立ち寄った観光農園「ブルーメの丘」です。


↑この農園でも、動物とのふれあい体験ができるコーナーがあったので、犬と一緒に遊ばせてみました。
 といっても、猛暑の中、外のさくの中で飼っている状態だったので、ほとんどの犬は寝そべって昼寝をしていましたが(笑)。

jikka06d.jpg
↑ブルーメの丘での写真をもう一枚。
 この写真は縮小表示してあり、クリックすると元の大きさになります。1024×768ピクセルになっていますので、よろしければ壁紙にでもどうぞ。

最後に療育とは全然関係ない話題ですが、今回、デジカメを買い換えました(といっても、新品を買ったのではなく、中古のデジカメを安く買ったのですが)。

買い換えた機種は、リコーの「Caplio RX」です。(3年くらい前の機種です)
この、リコーのCaplioシリーズは知る人ぞ知るコンパクトデジカメで、最大の特徴は、28mm相当の広角レンズがついているということにあります。(今回買い換えた理由も、ここにありました。)
「広角」というのは「望遠」の反対で、広角レンズでは普通のレンズに比べて広い範囲が写ります。風景写真などを撮ったときに、とても雄大な景色が取れるのが最大の特徴で、あとは集合写真なんかでも「後ろに下がらなくても全員入る」というメリットがあります。

私は、デジカメの画素数には全然興味がなくて、それこそ100万画素でもそんなに不満はないのですが、以前銀板カメラを使っていたときから28ミリの広角カメラを使っていたくらいで、広角カメラがとても好きだったりします。
そんなわけで、デジカメも広角レンズのついたCaplio RXに買い換えました。

期待どおり、非常にワイドな写真が取れるのでかなり満足しています。
上記の写真の2枚目とか4枚目とかは、広角レンズの魅力がそのまま出ていますね。(安いカメラなので、4枚目の写真の左上あたりに光量低下が出ているのが分かりますが、十分許容範囲です。)

ちなみに、現在新品で売っているコンパクトデジカメで、28ミリ広角レンズを搭載している主力機種を2種類ご紹介しておきます。なかなかおすすめですよ。


Panasonic LUMIX DMC-FX01


RICOH Caplio R4
posted by そらパパ at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 娘の話 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
子どもが自閉症かもしれない!どうしよう!という親御さんへのアドバイスはこちら
孫が自閉症らしい、どうしたら?という祖父母の方へのアドバイスはこちら

fortop.gif当ブログの全体像を知るには、こちらをご覧ください。
←時間の構造化に役立つ電子タイマー製作キットです。
PECS等に使える絵カード用テンプレートを公開しています。
自閉症関連のブックレビューも多数掲載しています。

花風社・浅見淳子社長との経緯についてはこちらでまとめています。