2006年06月01日

オリジナルDVD無料モニターを締め切りました。

既にお知らせしていたとおり、2006年5月31日をもって、昨年末より行なってきた、「オリジナルDVD『おくちがみえる おうたのDVD』無料モニター制度」を締め切らせていただきました。

期間中、モニターにご協力いただいた方には心より感謝いたします。
また、モニター報告はもちろん締め切っておりませんので、新たな発見がありましたら、ぜひ報告をいただきたいと存じます。

オリジナルDVDの詳細についてはこちら、お申込みの方法などについてはこちらをご覧下さい。
posted by そらパパ at 00:11| Comment(4) | TrackBack(0) | オリジナル教材 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめてコメントさせていただきます。もうしめきられたことを承知しておりますが、DⅤDを譲っていただけないでしょうか。このような素晴らしいDⅤD作られていることを最近になって知りました。わが子も1月に自閉症であると診断され、夫婦で療育のことを勉強しているところです。無理なのはわかっているのですが、もう一度ご検討願えませんか?
Posted by なかやま  at 2009年03月07日 17:21
なかやま様、

コメント&要望ありがとうございます。

DVDですが、既に在庫もなく、当時使用していたDVDラベルがプリントできるプリンタや同封していた簡易マニュアルもすべて処分してしまいました。

大変申し訳ないのですが、再制作はないことをご理解いただきたく存じます。

なお、ご提供終了時の記事でも書きましたが、現在はDVDつきの手あそび本がたくさん市販されていますので、このDVDがかつて担っていたニーズにはこちらでも対応できると考えています。

http://soramame-shiki.seesaa.net/article/113160802.html
Posted by そらパパ at 2009年03月07日 23:29
はじめまして
何年も前から見させてただいているのですが、初めての書き込みです。
3歳で自閉症との診断を受け、全く知識の無かった私が辿り着いたのが、そらまめさんのサイトでした。
それから速攻でリビングに鏡を設置し療育デビュー(笑)
最初は鏡の中の自分に全く関心が無かったのですが、今では口が汚れているよ。と言うと一目散に確認しに行くまでになりました。

ブックレビューを参考に書籍を購入したりと、そらまめさんのサイトが私の療育のベースになっているといっても過言ではありません。
あ、盲目的に信じるのは危険だと理解はしていますので・・あくまでもわが子に合うと思ったところの良いとこ取りです(笑)

改めて過去の記事などを読み返しているうちに感謝の気持ちを言いたくなり、書き込みさせていただきました。
Posted by みなパパ at 2013年03月08日 15:42
みなパパさん、

コメントありがとうございます。
また、ご支援のことば、嬉しく思います。

「鏡の療育」ですか、懐かしいですね。
これは確かに、我が家の療育の原点です。
我が家にも、今でも同じ場所に鏡が設置してありますが、最近はあまり見なくなりました。
でもそれは、鏡をみなくても自己イメージがしっかり持てるようになったからなんだろうと実感しています。

最近は、ブログの更新も週1回がやっとという感じですが(笑)、できる限り続けていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
Posted by そらパパ at 2013年03月12日 23:09
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
子どもが自閉症かもしれない!どうしよう!という親御さんへのアドバイスはこちら
孫が自閉症らしい、どうしたら?という祖父母の方へのアドバイスはこちら

fortop.gif当ブログの全体像を知るには、こちらをご覧ください。
←時間の構造化に役立つ電子タイマー製作キットです。
PECS等に使える絵カード用テンプレートを公開しています。
自閉症関連のブックレビューも多数掲載しています。

花風社・浅見淳子社長との経緯についてはこちらでまとめています。