イラスト豊富で半日で読める、自閉症とTEACCHを知るためのベストの入門書。(
関連記事)
当事者が自ら語る自閉症本の決定版。楽しく読めてためになります。(
関連記事)
とにかく1冊だけ読んで療育始めたい方、これから始めましょう。まんがも添えてあって分かりやすい。(
関連記事)
「自閉症とは何か」に正面から答える稀有な「自閉症の基礎研究」入門書。(
関連記事)
ABAって何?という人のための、本当にやさしいABA入門。子育てにも役立ちます。(
関連記事)
ABAの達人、奥田先生による「アメとムチ」ならぬ「アメとアメ無し」の子育てガイド。(
関連記事)
絵カードによるコミュニケーション療育「PECS」の入門書、待望の日本語化。(
関連記事)
養護学校のカリスマ先生がまとめた療育実践書。役立つコンテンツ満載。(
関連記事)
道具を使ったかかわり遊び療育の実践ヒントが満載!(
関連記事)
ABAで行動問題を解決するケーススタディ本。ABA入門~中級レベルまでカバー。(
関連記事)
ABAの達人2人が54の問題に108の解決策を提案する、画期的な対応ガイド。(
関連記事)
ABAによる家庭療育の全体像が見通せる好著。「生活の基礎力」づくりに。(
関連記事)
ロヴァース式ABA言語訓練のテキスト。ハードですが参考になります。(
関連記事)
障害と共に社会で自立していくために。実は幼少期から使えます。(
関連記事)
知的障害のある幼児期のお子さんに、じっくり本格的なABAで働きかける本。(
関連記事)
科学としての心理学の全体像が見通せる、親御さんにぴったりな心理学入門書。(
関連記事)
EBMによりホメオパシー等の代替療法に効果がないことを実証する本。療育リテラシー向上に役立ちます。(
関連記事)
「早期集中介入」に染まる前に読みたい、行動療法(ABA)の真の姿が分かる入門書。(
関連記事)
上記の本の「勝手続編」。奥田先生による実践的なABA教科書。(
関連記事)
ビジネス書の皮をかぶった本格的ABA理論書。値段も割安で読みやすいです。(
関連記事)
安価で映像の完成度も高い、DVDつき手あそび本の決定版。療育にぜひ。(
関連記事
ご夫婦で協力してやっていかれようと、されておられること、すてきだと思います。
TEACCHに関してですが、もう見ておられるかもしれませんが、TEACCHのホームページで該当のところを印刷するというのはどうでしょう。
http://www.teacch.com/
自分は翻訳版しかよんでいませんが、ウタ・フリスの本は参考になりました。
原著:AUTISM Explaining the Enigma, second edition
http://www.amazon.co.jp/0631229019
翻訳:新訂 自閉症の謎を解き明かす
http://www.amazon.co.jp/4487799198
ウタ・フリスは旦那さんも有名な脳科学者である女性心理学者で研究者の実績としても申し分なく、内容は専門的ですが平易に書かれていて読みやすかったです。
当事者の方にとっては療育の具体的方法などが全く書かれていないのはご不満に感じられるかもしれませんが、自閉症を発見の歴史やメカニズムから理解したいという方にとっては興味深い一冊だと思います。
自閉症はまだ分からないことも多く理論的な部分では覆る可能性もありますが、それを差し引いても手に取ってみる価値はあるかと思います。
ご参考になれば幸いです。
コメントにて情報のご提供ありがとうございます。
なお、Twitterで同様の質問をしたところ、以下のようなおすすめもいただきました。
http://www.amazon.co.jp/dp/1853028738/
Asperger Syndrome in the Family Redefining Normal
http://amzn.to/c6XVO8
The Autistic Spectrum: A Guide for Parents and Professionals
Lorna Wing
http://www.moh.govt.nz/moh.nsf/indexmh/nz-asd-guideline-apr08
New Zealand Autism Spectrum Disorder Guideline
http://www.autismnz.org.nz/
Welcome to the Autism New Zealand Inc.
情報をご提供くださった皆さん、ありがとうございました。
ホームページ・書籍の情報どうもありがとうございました!主人はまだ「A Picture's Worth」しか読んでおりませんので、どの情報も非常に参考になると思います。不安もいっぱいですが、これからの療育、夫婦で協力してやっていこうと思います。どうもありがとうございました。