既に先週から始まっていますが、Amazonの送料が、通常は1500円以上で無料のところ、金額にかかわらず全品無料となるキャンペーンが行なわれています。
せっかくなので、当ブログで殿堂入りしている本のうち、定価が1500円未満で普段なら送料のかかるもの(現在は送料無料)のものをまとめてピックアップしてみました。
自閉症のすべてがわかる本(レビュー記事)
おかあさん☆おとうさんのための行動科学(レビュー記事)
行動分析学入門(レビュー記事)
たのしい手あそびうたDVDブック(レビュー記事)
クリティカル進化(シンカー)論(レビュー記事)
心を生み出す脳のシステム(レビュー記事)
これらの「殿堂入り本」が、現在送料無料で(書籍代のみで)Amazonから購入できます。
まだご購入されていない、ご興味をお持ちの本があれば、この機会にぜひご検討ください。
以下は、おまけの「その他の1500円未満グッズ」です。
どれも今なら送料無料で買うことができます。
くもんの「こどもえんぴつ」シリーズです。
太めの三角形のえんぴつで、クレヨンなどの次に練習させる筆記用具として我が家でも活用しています。
形状が独特なので、専用のえんぴつ削りが必要になります。
練習用のおはしとして定番の「エジソンのお箸」です。我が家では、こちらの「指の部分が輪っかになっているタイプ」を使っています。
長く練習させているおかげで、かなり使いこなせるようになってきました。
去年の秋に購入以来、我が家で大活躍のホームベーカリー(いまは、毎日の朝の食事はいつも自宅で焼いたパンになっています)に関連するグッズです。
我が家には3つともすでにあります。左から順に、デジタルスケール(小麦粉などの重さを正確に測る)、パン切り包丁(これがないと焼きたての柔らかいパンはうまく切れません)、パン切りガイド(パン切り包丁と組み合わせることで、8枚切などの食パンの薄切りがきれいにできます)です。
2010年01月15日
この記事へのトラックバック
子どもが自閉症かもしれない!どうしよう!という親御さんへのアドバイスはこちら 孫が自閉症らしい、どうしたら?という祖父母の方へのアドバイスはこちら |
![]() | 当ブログの全体像を知るには、こちらをご覧ください。 |
←時間の構造化に役立つ電子タイマー製作キットです。 | |
PECS等に使える絵カード用テンプレートを公開しています。 | |
自閉症関連のブックレビューも多数掲載しています。 |
花風社・浅見淳子社長との経緯についてはこちらでまとめています。 |
コメントありがとうございました。
私、最近の記事にコメントしたつもりが
10月?の記事にカキコミしておりました(汗)
それにも関わらず、丁寧に返信下さり、感謝です。
そそっかしい、母ちゃんでした(汗)
エジソン箸、早速うちも購入します。
息子は13歳ですが、いまだに箸使えなくて
訓練サボり過ぎた母親であります~。
言い訳になりますが、息子関係よりも
いろんな意味で生活が大変で
投げやりになってしまった時もありました。
今年は頑張ります。
いえいえ、ただ何となく、コメントいただいた記事と、コメントの内容がずれているな、と感じたので、ああいう形でコメントを返させていただきました。
エジソンのおはし、娘は一応使いこなしてますが、逆にスプーンとかフォークはまだまだ不器用ですね。
療育は生活の一部であって全部ではありませんから、マイペースでのんびりと(でも継続して)取り組んでいけばいいんだと思います。