2006年02月20日

レビュー一覧

レビュー一覧の記事を作ってみました。
今後も、新しいレビューを書くたびに追加していきたいと思います。

ちなみに、当ブログから売れている本のランキング記事が、こちら(2009年ランキング)こちら(2008年ランキング)にあります。

ブックレビュー

1.自閉症を知る
自閉症スペクトラムとは何か: ひとの「関わり」の謎に挑む 殿堂入り
自閉症という謎に迫る 研究最前線報告
ボクの彼女は発達障害
あたし研究2
大震災 自閉っこ家族のサバイバル
発達障害のいま
まさか!うちの子アスペルガー?
親子アスペルガー―ちょっと脳のタイプが違います
高機能自閉症児を育てる
あたし研究 殿堂入り
アスペルガー症候群(幻冬舎新書)
発達障害 境界に立つ若者たち
自閉症の本―じょうずなつきあい方がわかる
これでわかる 自閉症とアスペルガー症候群
続・自閉っ子、こういう風にできてます!
もしかして自閉症?
そだちの科学 11号
よくわかる自閉症―「関係発達」からのアプローチ
図解 よくわかる自閉症
自閉っ子、えっちらおっちら世を渡る
発達障害の子どもたち
自閉っ子におけるモンダイな想像力
これでもけっこう幸せだ。―自閉症の息子とともに
自閉っ子は、早期診断がお好き
発達障害だって大丈夫―自閉症の子を育てる幸せ
自閉症(日本評論社版)
自閉症の子を持って
自閉症(講談社現代新書版)
自閉症のすべてがわかる本 殿堂入り
虹の架け橋―自閉症・アスペルガー症候群の心の世界を理解するために
自閉症ハンドブック
「こころ」の本質とは何か
自閉症児の保育・子育て入門
俺ルール!
自閉っ子、こういう風にできてます!

1'.自閉症を知る(まんが)
プロチチ 第3巻
プロチチ 第1巻、第2巻
沓掛時次郎(劇画・長谷川 伸シリーズ)
うちの子かわいいっ親ばか日記(3)小学校編
イケイケ、パニッカー2 旅立ち編
あしたはきっと晴れ・あしたはきっと晴れⅡ
格闘探偵団 走れ!タッ君
涼太郎、またやっちゃった!?
はだしの天使
うちの子かわいいっ 親ばか日記2 入学編―自閉症児あやの育児まんが
うちの子かわいいっ 親ばか日記―自閉症児あやの育児まんが
中村さんちの志穂ちゃんは―自閉症のある娘との喜怒“愛”楽な日々
イケイケ、パニッカー―自閉症の子育てマンガ&エッセイ

この星のぬくもり 自閉症児のみつめる世界文庫版

2.行動療法(ABA)系 (関連記事
子ども観察力&支援力養成ガイド 家庭支援編
発達障害のある子のABAケーススタディ
広汎性発達障害児への応用行動分析(フリーオペラント法)
リカと3つのルール 自閉症の少女がことばを話すまで
メリットの法則―行動分析学・実践編 殿堂入り
叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本 殿堂入り
教えて、のばす!発達障害をかかえた子ども~幼児期のABAプログラム~ 殿堂入り
家庭で無理なく楽しくできる生活・自立課題36 殿堂入り
応用行動分析学から学ぶ子ども観察力&支援力養成ガイド
発達障害のある人と楽しく学習―好みを生かした指導
家庭で無理なく楽しくできるコミュニケーション課題30 殿堂入り
発達障害のある子の「行動問題」解決ケーススタディ―やさしく学べる応用行動分析 殿堂入り
行動科学で人生を変える
あきらめないで!自閉症 幼児編
変革を定着させる行動原理のマネジメント
自閉症児のための明るい療育相談室 殿堂入り
行動分析学マネジメント-人と組織を変える方法論 殿堂入り
家庭で無理なく楽しくできる生活・学習課題46 殿堂入り
おかあさん☆おとうさんのための行動科学 殿堂入り
短期間で組織が変わる 行動科学マネジメント
自閉症支援-はじめて担任する先生と親のための特別支援教育
自閉児―お母さんと先生のための行動療法入門
わが子よ、声を聞かせて―自閉症と闘った母と子
うまくやるための強化の原理―飼いネコから配偶者まで
子どもと親-あなたならどうしますか?こんな行動 インターネット版
みんなの自立支援を目指すやさしい応用行動分析学
DVDでわかる!犬のしつけ&トレーニング
愛犬を賢く育てる「魔法のクリッカー」
応用行動分析学入門
行動変容法入門
行動分析学入門―ヒトの行動の思いがけない理由 殿堂入り
自閉症児の親を療育者にする教育
アニマルラーニング
パフォーマンス・マネジメント
自閉症、発達障害児のためのトイレットトレーニング
自閉症へのABA入門―親と教師のためのガイド
自閉症を克服する
一日でおむつがはずせる


2b.TEACCH系
絵でわかる自閉症児の困り感に寄り添う保育
子どもが発達障害?と思ったら ペアレンティングの秘訣
TEACCHプログラムによる日本の自閉症療育
自閉症児のためのTEACCHハンドブック(改訂新版 自閉症療育ハンドブック)
自閉症の子どもたちの生活を支える―すぐに役立つ絵カード作成用データ集
自閉症の人の自立をめざして―ノースカロライナにおけるTEACCHプログラムに学ぶ
自閉症の特性理解と支援―TEACCHに学びながら
家庭と地域でできる自閉症とアスペルガー症候群の子どもへの視覚的支援
自閉っ子、自立への道を探る
本当のTEACCH
発達障害のある子とお母さん・先生のための思いっきり支援ツール 殿堂入り
自閉症児のための絵で見る構造化 パート2
<S-S法>によることばの遅れとコミュニケーション支援
あなたが育てる自閉症のことば 殿堂入り
自閉症の治療教育プログラム
自閉症児のための絵で見る構造化―TEACCHビジュアル図鑑
自閉症児の発達単元267―個別指導のアイデアと方法

講座 自閉症療育ハンドブック―TEACCHプログラムに学ぶ

3.その他の療育技法など
「ママ」と呼んでくれてありがとう
先生、親の目線でお願いします!

発達の遅れが気になる子どものためのムーブメントプログラム177(ムーブメント) 殿堂入り
自閉症スペクトラムの子どもへの感覚・運動アプローチ入門(感覚統合療法)
自閉症・アスペルガー症候群のRDIアクティビティ 子ども編(RDI)
自閉症の人の人間力を育てる
自閉症を含む軽度発達障害の子を持つ親のために(代替療法)
ソーシャル・ストーリー・ブック―書き方と文例
精神科医の子育て論(自閉症療育への記述多数)
自閉症児と絵カードでコミュニケーション PECSとAAC 殿堂入り
PECSトレーニングマニュアル(日本語版)
RDI「対人関係発達指導法」⇒プレレビュー, レビュー1, 2, 3
遊びを育てる(アフォーダンス療育)
アニマル・セラピーとは何か
検証アニマルセラピー―ペットで心とからだが癒せるか
イルカ・セラピー入門―自閉症児のためのイルカ介在療法(アニマルセラピー)

アスペルガー症候群と感覚敏感性への対処法(感覚統合)
コミック会話―自閉症など発達障害のある子どものためのコミュニケーション支援法
A Picture's Worth(PECS) 殿堂入り
認知発達治療の実践マニュアル(太田ステージ)
入門 新・感覚統合法の理論と実践(感覚統合)

4.コネクショニズム関連
脳のなかの幽霊
考える脳 考えるコンピューター
脳 回路網のなかの精神
認知過程のシミュレーション入門
心のマルチ・ネットワーク―脳と心の多重理論(精神分析系考察)
考える脳・考えない脳―心と知識の哲学
ロボットの心―7つの哲学物語
自閉症に働きかける心理学(1)理論編

5.その他の認知科学系
脳は利他的にふるまいたがる
代替医療のトリック 殿堂入り
だまされ上手が生き残る~入門!進化心理学
心理学で何がわかるか 殿堂入り
単純な脳、複雑な「私」
「脳科学」の壁-脳機能イメージングで何が分かったのか
ソーシャルブレインズ―自己と他者を認知する脳
ゆらぐ脳
「自分だまし」の心理学
脳研究の最前線
日経サイエンス2007年2月号「ミラーニューロンと自閉症」
共感する女脳、システム化する男脳
わかった瞬間、頭がよくなる アハ!体験
鉄腕アトムと晋平君―ロボット研究の進化と自閉症児の発達 /
ロボット化する子どもたち―「学び」の認知科学 1, 2
心の輪続―比較認知科学から見た知性の進化
図解雑学 脳のはたらき 知覚と錯覚
「私」はいつ生まれるか
うぬぼれる脳-鏡の中の「顔」と自己意識
自閉症―私とあなたが成り立つまで
自閉症の心の世界―認知心理学からのアプローチ
自閉症とマインド・ブラインドネス
心を生み出す脳のシステム 殿堂入り
脳から見たリハビリ治療
視覚世界の謎に迫る
認知心理学―知のアーキテクチャを探る

6.遊び本・絵本
はじめてのえいご 手あそびうたブック
DVDのお手本つき 手あそび歌あそび
からだあそび(小学館のおやこ図鑑プチNEO)
たのしくおどろう!DVDつき手あそびうた
DVDで楽しむみんなの手あそび
CD+DVD たのしい手あそびうた

たのしい手あそびうたDVDブック 増補改訂版 殿堂入り
いえるかな?あいうえお
みんなの手あそびうた DVDつき
手あそびうたブック―DVDとイラストでよくわかる!

ことばどんどん あかちゃんえほん
DVDではじめるおりがみ

7.(心の)哲学・心脳問題
はじめての言語ゲーム
哲学思考トレーニング
哲学の道具箱

心理学入門一歩手前―「心の科学」のパラドックス
心の哲学入門
爆笑問題のニッポンの教養 哲学ということ
私はどうして私なのか
科学哲学の冒険
環境に拡がる心
ブックガイド〈心の科学〉を読む
哲学の謎
入門・マインドサイエンスの思想
心脳問題―「脳の世紀」を生き抜く

8.その他
聲の形 第2巻
聲の形 第1巻 1, 2, 3, 4, 5, 6
論理病をなおす!―処方箋としての詭弁
えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳 般若心経
ブッダのことば―スッタニパータ
十牛図入門―「新しい自分」への道
入門 哲学としての仏教

クリティカル進化(シンカー)論(クリティカル・シンキング) 殿堂入り
時速250kmのシャトルが見える 1, 2 (アフォーダンス論)
その後のツレがうつになりまして。(うつ関連のエッセイマンガ)
障害者の経済学(障害者論) 殿堂入り
よくわかる心理学―こころの謎にせまる(心理学概論)
スピリチュアルにハマる人、ハマらない人
皮膚感覚の不思議(身体心理学。自閉症の記述あり)
ツレがうつになりまして。(うつを知るためのマンガ)
心の潜在力 プラシーボ効果(プラシーボ効果の心理学)
マンガ「心の授業」シリーズ(子ども向け精神分析マンガ)
壊れた脳 生存する知(脳梗塞闘病記)
他人の心を知るということ(コミュニケーション論)
よくわかる最新時間論の基本と仕組み
知性はどこに生まれるか(アフォーダンス理論)
時間論の本いろいろ(6冊)
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
自閉っ子、深読みしなけりゃうまくいく
自閉症裁判
THE RULES―理想の男性と結婚するための35の法則


その他のレビュー
マルドゥック・スクランブル(まんが)
ツイスト キッチンタイマー 続き
旅レコ(GPSロガー)
絵カード・コミュニケーション(iPhoneアプリ)
ジェル式高級脱臭剤
最近読んでいる本(哲学書など)
学校机・スタンド・デスクカーペット
タニタ 3Dセンサー搭載歩数計 FB-720(歩数計)
パソコンで手作り絵カード(PECSカード作成用マルチカード)
Tae Bo:Get Celebrity Fit Sculpt(ワークアウトDVD)
Kodak EasyShare V705(超広角デジタルカメラ)
バイターストップ(指しゃぶり・爪かみ防止グッズ)
いきなりPDF EDIT!(PDF作成ソフト)
リッチェル バスチェア(お風呂イス)
マトリックス(DVD)
フローリングマットレス(寝具)
チャビーシート(携帯用補助便座)
虹の風車(ガーデニンググッズ)
パラパラ・パラダイス・ベストセレクション(DVD)
ちょうだいなくん(おもちゃ)
スマイリーフェイス・ラトル(おもちゃ)
ミー・イン・ザ・ミラー(おもちゃ)
ローリングロール(おもちゃ)
アンパンマン ポップンボール(おもちゃ)

立ち読みレビュー
ぼく、アスペルガーかもしれない。
自閉っ子的心身安定生活!
自閉症のDIR治療プログラム(DIR)
機軸行動発達支援法(PRT)
発達障害とことばの相談
テレビを消したら赤ちゃんがしゃべった!笑った!
はじめに読む自閉症の本
ササッとわかる「自閉症」の子どもの育て方
天才脳は「発達障害」から生まれる
言葉よりずっと大切なもの-自閉症と闘いぬいた母の手記
「自」らに「閉」じこもらない自閉症者たち
続々・自閉っ子、こういう風にできてます!
子どもの脳にいいこと―多動児、知的障害児がよくなる3つの方法
心の病は脳の傷―うつ病・統合失調症・認知症が治る
言えない気持ちを伝えたい
マンガでわかる心理学

新着情報
家庭で無理なく楽しくできるコミュニケーション課題30 自閉症の子どものためのABA基本プログラム2

レビューもどき
自閉症―これまでの見解に異議あり!
posted by そらパパ at 22:39| Comment(10) | TrackBack(1) | 雑記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
始めまして。こんにちは。小澤勲『自閉症とは何か』に出会って調べていたことがあります。
ブックレビュー大変参考になりました。ありがとうございました。村瀬さんの本は確かに親や
療育者にとっては役に立たないものでしょうね。言葉のお遊びという指摘は当たっていると思います。小澤さんも確か滝川さんに批判されていたと思います。(『ケアってなんだろう』に収録)『自閉症とは何か』を読んで一番印象に残っているのは、京都?での研究会で自閉症児が黒丸先生の腕を取った事に関して「私を人間としてではなく物体として見ている」というふうに言った(あいまいな記憶で正確ではありません)ことです。この辺の怒りがおざわ、村瀬さんにはあるのだと思います。この視点から言えば村瀬さんも同様かも知れませんが。
村瀬さんのこだわりの記述は自分自身のものを
説明してもらったようで個人的には納得して読めました。(以上はどうでも良いことなので
忘れてください。次ぎは真面目な情報ということで・・・)

自閉症を知る漫画まではいきませんが、自閉症が登場する最も古い?漫画に 『ふりむいてちょうだい 木内佳寿子著 ひばり書房 』があります。何年か前にヤフーオークションに出品されており、7000円まで競り合ったのですが
負けました。その直後古本サイトで検索の結果
在庫があり入手できました。奥付が無いので
出版年月日を確認できませんが1960年後半、貸本のようです。1960 年代の自閉症をテーマとしたマンガです 。 商品の内容 : 自閉症の症状を持つ息子に対する両親や 、 姉の葛藤 、 悲しみ 、 愛情 そして 友情 が 描かれて います 。 ...(以上はその商品説明にあったもので私のオリジナルではありません)
グーグルで検索しても出てくるのは,私がかつて探し物依頼したものだけです。
コピーなら送ることが出来ますが。



Posted by どーも at 2007年01月04日 12:09
前略

ふりむいてちょうだい 木内佳寿子 ひばり書房 に関して今日午後にコメントを書いたものです。

メールアドレスを書かなかったと思いますので
書いて送ります。
失礼いたしました。
Posted by どーも at 2007年01月04日 20:20
どーもさん、はじめまして。

メールアドレスいただいています。(安全のため、ブログには掲載されない仕様になっています。)
その件についてはメールにて改めてご連絡差し上げます。

村瀬氏の本については、言いたいことの方向性は分かるんです。療育は単なる訓練であってはならない、というのはまったくそのとおりですし、正常に戻すというのではなくその子なりの発達を支えていくという視点が大切だというのも正しいと思います。
ただ、その批判の対象として、恐らく何の事前の読み込みもなくTEACCHを選んでしまったところに、どうしようもないくらいの底の浅さを感じてしまうのです。
TEACCHは本当は恐らく村瀬氏的な立場の「味方」のはずです。それなのに、少しでも行動理論を取り入れていたり、「訓練」という言葉を使っただけで敵扱いしてしまうというのが、あまりに現場を離れきった学者のお遊びに見えてしまうというのが、あのレビューもどきでの批判の趣旨であるつもりです。
Posted by そらパパ at 2007年01月05日 00:22
ひとをあるいはその著書を非難することは極めて容易なことです。でも、ひとにも書物にも良い面もあれば悪い面もあります。わたしには長年、旧来の臨床家から、痛めつけられてきた歴史がありますので、つい言動が過激になってしまうのです。ロバース、梅津、TEECCHの推進者の書きものを並べてみますと、それなりに長所と短所があります。ねがわくば、それらをじっくりと読み比べて、自分の目で判断することを御奨めいたします。怖いのは信念です。だれにも誤りはあるということを頭において特定の学者、特定の臨床家の意見を妄信しないようにお願いいたします。
Posted by 久野能弘 at 2007年03月07日 16:05
久野先生、

コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりだとしっかり噛み締めています。
視野を広く持ち、いろいろな方の意見に耳を傾けることが、結局は1本のしっかりした自分の意見をもつことにもつながるのだと思います。

また、多くの方が見るインターネットという場でもありますし、感情的な批判はできるだけしないように心がけています。
Posted by そらパパ at 2007年03月09日 23:27
こんにちは、もしご存知であればお教えいただきたいと思ってメイルいたします。
我が家のフランス人ダンナにABAの基本を理解してもらうため、英語のABAの本をAmazonで探していたところ、Bobby NEWMANというアメリカ人の本が出てきました。
ほんの内容を読むと、なかなか良さそうなのですが、そらパパさんは、この人の名前お聞きになったことありますか?
Posted by ガブリエル at 2007年08月24日 06:10
ガブリエルさん、

すみません、私はその方については存じ上げないのですが、ちょっと検索したら、こんなページが出てきました。

http://www.cqcapd.state.ny.us/Danweb/pastissues/oldissues/2001/Dr%20Bobby%20Newman.htm

http://www.autism-resources.com/nonfictionauthors/BobbyNewman.html

http://www.autism-resources.com/nonfictiontopics/behavioral.html

ざっと見たところ、ABAでは一定の評価を受けている人のように見えますが、それ以上は分からないですね。

お役に立てなくてすみません。

Posted by そらパパ at 2007年08月24日 22:41
早速にお返事ありがとうございました。

とある書評の中ではABAの影の黒幕(dark lord)とあったので曲者かな?と思いつつもついタイトルに惹かれ(Behaviorask straight answer to your ABA programming)彼以外の著書を含め4冊Amazonアメリカで買っちゃいました。(今ユーロ高なので、ちょっと太っ腹です。)

4冊買えばそのうちいずれかはあたるかなと思います。

AmazonアメリカにはABA関係の本が結構一杯あってフランスとは大きな違い!やっぱり本場は違いますねぇ。

良書に巡り合えたら、また報告いたしますね!
Posted by ガブリエル at 2007年08月25日 06:43
前略 お久しぶりです
「ふりむいてちょうだい 木内佳寿子 ひばり書房 」がヤフーオークションに出品されています
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v56847857
Posted by どーも at 2008年05月31日 00:42
どーもさん、情報ありがとうございます。

終了までわずかですが、今のところ入札者はいないようですね。
Posted by そらパパ at 2008年06月01日 02:07
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

療育関係サイト~お父さんの[そらまめ式]自閉症療育
Excerpt: お父さんの[そらまめ式]自閉症療育 http://soramame-shiki.seesaa.net/ 自閉症の娘さんを持つ、そらパパさんのブログ。 大学時代は認知心理学を専攻されたとのことで、どの..
Weblog: ポコの療育日記
Tracked: 2006-02-27 03:06
子どもが自閉症かもしれない!どうしよう!という親御さんへのアドバイスはこちら
孫が自閉症らしい、どうしたら?という祖父母の方へのアドバイスはこちら

fortop.gif当ブログの全体像を知るには、こちらをご覧ください。
←時間の構造化に役立つ電子タイマー製作キットです。
PECS等に使える絵カード用テンプレートを公開しています。
自閉症関連のブックレビューも多数掲載しています。

花風社・浅見淳子社長との経緯についてはこちらでまとめています。