2006年02月11日

虹の風車(グッズレビュー)

最近、PECSの本をじっくり読んでいるのでなかなか新しい本のブックレビューができません。
というわけで、最近、娘のために買った、ちょっとしたグッズをご紹介しようと思います。

虹 の 風車(Rainbow Windmill)
虹の風車
かまくら夢屋
¥2600(税別)

庭の土に差し込むタイプの風車です。本体がプラスチック、風車の羽がナイロンテープでできているので、とても軽いです。円形の羽が3枚ついていて、それぞれ互い違いに逆方向に回ります。大きさは、直径40cmくらいでしょうか。

windmill.jpg
↑うちの庭に設置した虹の風車。

これを買ったきっかけですが、うちには廊下ほどの細さしかない庭があって、リビングの掃出し窓から見えます。
娘がよくリビングのレースカーテンの裏に回って外を見ていることがあるのですが、細い庭の向こうは他の家の壁ですし、冬ということで花も草も枯れてしまって何もないので、あまりに殺風景な景色を見せるのもつまらないということで何かいいものがないか探していたところ、この風車にたどり着きました。

最初に見たときは売り切れていて、それから1ヶ月くらい待っていたのですが、ようやく入荷したので、早速購入しました(ネットで購入手続きした翌日に届いてびっくりしました(笑))。

先週末に設置したのですが、わりと風の強い日が続いていて、よく回ってくれます。娘も気に入ったようで、庭をのぞいている時はじっと風車が回っているのを見ています。早く回ると嬉しいようです。

庭のアクセントとしても(ちょっと派手ですが(笑))面白いですね。
もともと、こういった庭用の風車には、カラスよけやモグラよけの効果があり、この風車でもそういった効果もあるらしいです。ネコは・・・だめでしょうね。

※その他のレビューはこちら
posted by そらパパ at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
子どもが自閉症かもしれない!どうしよう!という親御さんへのアドバイスはこちら
孫が自閉症らしい、どうしたら?という祖父母の方へのアドバイスはこちら

fortop.gif当ブログの全体像を知るには、こちらをご覧ください。
←時間の構造化に役立つ電子タイマー製作キットです。
PECS等に使える絵カード用テンプレートを公開しています。
自閉症関連のブックレビューも多数掲載しています。

花風社・浅見淳子社長との経緯についてはこちらでまとめています。