当ブログにもコメントをいただいたりしている、アメリカ・カリフォルニア州在住の「Mママ」さんのサイト「絵カードのお店」にて、無償にて利用できる絵カード用のフリー素材が大量に提供されています。

http://picturecardstore.com/
絵カードのお店
こちらのサイトの「フリー素材」のページに、本日現在で以下の素材が、PDF形式で無償にてダウンロード、療育に活用できるようになっています。
・感情カード
・時計カード
・マッチングカード
・連続カード
・正解カード
・ひらがな表
・アソシエーションボード
・スケジュールボード
・数字カード
・時計キット
また、Twitterの写真アップロードサイトである「TwitPic」にも、Mママさんオリジナルの絵カード素材が日々アップロードされています。

http://twitpic.com/photos/M_mama
Twitterに登録して、「M_mama」さんをフォローすると、新しい写真がアップロードされたときにタイムラインで確認できます。
これらの絵カードは、絵カードコミュニケーションやスケジュール、マッチング療育用の素材などに活用できると思います。
我が家でも、「感情カード」「時計カード」を大きめに印刷してクリアファイルにまとめて、娘むけの「じかんえほん」を作ろうと思っています。(TwitPicに投稿されたイラストも、同じような「手作りえほん」に使えそうですね)
Mママさんの絵カードは、絵のトーンがどれも同じで統一感がありますし、コントラストが高くなっていて自閉症児むきのデザインになっている印象ですね。
また、こういった絵カードセットでよくある欧米向けのものではなくて、日本向けを意識して作られているのもいいところです。
フリー素材もこれから増えていくとのことですし、サイトでは絵カード320枚をセットにした本格的な絵カードセットの販売等も行なっていらっしゃいますので、一度訪問されてはいかがでしょうか。
※なお、フリー素材などから印刷した絵カードを長く使うためには、ラミネーターでの補強が不可欠です。
逆に、ラミネーターさえあれば、絵カードを厚紙に貼り付けたりする必要がなく、はがき程度の厚みの印刷用紙に印刷してラミネート加工するだけで、十分強度のある「絵カード」になりますから、絵カード作成の効率がぐっと高まるでしょう。
絵カード作成用途なら、下記のような家庭向けのA6(はがき)サイズまで対応の小型ラミネーターが、安価で場所もとらずおすすめです。我が家でもこのサイズのラミネーターは絵カード療育の必需品です(^^)。
印刷した絵カードのラミネート加工の手順については、例えばこちらの記事の画像などを参考にしてください。
補足:「時計カード」を少々加工して、「ラベル屋さんHOME」に取り込んで、テキストを追加してみました。

あとは印刷してクリアファイルに入れるか、ラミネーター加工後にリングクリップで束にすれば、娘のおもちゃとして活用できそう。
ご紹介ありがとうございます!!!
うれしいです!
信頼できるリソースが豊富なこのサイトで紹介をしてもらえるなんて、「絵カードのお店」にとって、とっても光栄な事です。
ウェブサイトの構築などはまだまだ不慣れなもので、訪れていただいた皆様にご迷惑をおかけ事もあるかと思います。
でもそんな時はいつでもpicturecardstore@yahoo.co.jpまでお問い合わせください。当方これからも色々勉強をして、改善できることはどんどんしていきたいと思っています。
今後とも絵カードのお店とMママのイラストを、よろしくお願いします。
カトリックと申します。
フリーでこれだけ提供していただけると
ホントありがたいですよね。
また、320枚のは、ラミネート加工も
されて、このお値段はお買い得ですよね^^
コメントありがとうございます。
今回は、純粋に、療育に役立つリソースがここにありますよ、という意味合いでご紹介させていただきました。
絵カードデータを公開されているページ自体はいくつかはあるように思うのですが、自閉症療育という明確な方向性がついていて、かつ一般化・デザインの統一が図られているところとなると意外と少ないんじゃないかな、と感じます。
フリー素材のクオリティもとても高いですよね。
これからも、フリー素材・有償の教材どちらもさらに充実したものになっていくことを期待しています。
ありがとうございます。
教材作りってやりがいがあるし、楽しいですね。
これからも、色々試行錯誤をして作ってゆきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いします!
すみません。今、スケジュールで時計のカードを作ろうと頑張ろうと、まねしてやろうと思っているのですが、マイピクチャーに保存はできても、それを、ラベル屋HOMEさんで、ダウンロードした時計のページを出そうとしても、リストに出てきません。以前、年賀状でも同じことがありました(無料素材で、取り込めるものとできないものがあった)が、ダウンロードできても、やはり、わが家のpcでは、とりこめないのでしょうか?ちなみにWindowsXPなのですが・・・。アドバイスお願いします。今、どうしても、スケジュールボードを必要としている子供に、早く作ってやりたいです。お忙しいところ申し訳ありませんが、是非よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
お困りの症状ですが、恐らく、画像形式がラベル屋さんHOMEで対応していないものになっているのではないかと思われます。
ラベル屋さんHOMEで使用できる画像形式は、「JPG、BMP、PNG、一部のTIFF」形式で、比較的ポピュラーな「GIF形式」が使えません。
GIF形式のファイルを使う場合には、画像のファイル形式が変換できるソフトを使って、ファイル形式を変換する必要があります(ほとんどの画像ソフトは、GIF形式のファイルを読んで、BMP形式などで書き出せるはずです)。
よそ様のブログですが、お急ぎの様子なので、横から失礼します。
「絵カードのお店」のMママです。
時計のイラストのファイルはPDFです。
ラベル屋さんは実はあまり詳しくないのですが、多分JPGなら大抵のソフトで対応してると思いして、JPGもダウンロードできるようにしました。
お試し下さい。
低解像度で申し訳ありませんが、よろしければお使い下さい。
「絵カードのお店」はまだまだ発展途上中でございます。
もしまた不都合などが生じましたら、どうぞご遠慮なく
http://www.picturecardstore.com/form.html?useForm=contact.html
より、お問い合わせ下さいませ。
2人の自閉症児をかかえるママです。
こちらには時計の読み方やスケジュールを教えたいと探していてたどり着きました。
とても読みやすい時計カード、私も補足以降のようなカードを作ってみたいのですが・・・ダウンロードしても時計の絵全部がでてきてしまい、1枚1枚独立したカードとして作ってあげることが(パソコン音痴もあいまって)作ることができません。お忙しいところ恐縮なのですが補足部分のカードはどうやって作られたのかよろしかったら教えてもらえませんでしょうか???
コメントありがとうございます。
時計カードですが、画像を画像編集ソフトなどで1つずつ切り出して(トリミング)、それで1枚1枚の絵カード画像を作っていたと記憶しています。(なので、結構時間はかかりました。)
おそらくそれ以外の方法では、1枚ごとの絵カードは作れないと思います。
よろしくお願いします。