2009年05月20日

施設職員の本音トーク

巨大掲示板「2ちゃんねる」に、興味深いスレッドが立っていたようです。以下はそのまとめサイト。

http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1980.html
知的障害者施設で働いてるけど何か質問ある? -働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

知的障害者施設で働いている常勤の職員の人が、いろいろな人からの質問に答える、というもの。
この「質問ある?」系のスレッドは、いろいろな立場の人が、普段聞けないような本音をしゃべってくれるということで、人気があるようです。

で、今回「回答」している人ですが、質問への切り返しが鋭く、頭の回転が早くて頼もしい人だなあ、という印象。
特に下記のやりとりは、淡々とすごい答えを返してるなあ、と、ちょっと感動しました。

>195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/16(土) 23:10:39.04 ID:MUqvE06c0

>こんなこと言っちゃ悪いけど
>世間に必須の仕事じゃないよね
>無くても困るのは知障の親だけだし

>>>>195
>>そうだな。
>>お前がその親になった時、同じことを言えばいいんだと思うよ。


毒のあるやりとりが苦手な人にはすすめられませんが、そうでない人には一読の価値ありです。
posted by そらパパ at 21:41| Comment(3) | TrackBack(0) | 雑記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こういう人がこれからの福祉の主力になっていってくれるのなら、
ほんとにとても頼もしいですね。
Posted by ぽん吉太郎 at 2009年05月22日 10:49
おもしろいですね。ふふ。
Posted by のんまま at 2009年05月23日 15:19
ぽん吉太郎さん、のんままさん、

コメントありがとうございます。
今回ご紹介した記事をポジティブに読んでもらえて嬉しく思います。

下記、自閉症ではありませんが、母親が統合失調症になった子どもと家族の話題です。
これも、考えさせられる、とてもいい記事でした。
http://waranote.blog76.fc2.com/blog-entry-1618.html
Posted by そらパパ at 2009年05月24日 22:46
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
子どもが自閉症かもしれない!どうしよう!という親御さんへのアドバイスはこちら
孫が自閉症らしい、どうしたら?という祖父母の方へのアドバイスはこちら

fortop.gif当ブログの全体像を知るには、こちらをご覧ください。
←時間の構造化に役立つ電子タイマー製作キットです。
PECS等に使える絵カード用テンプレートを公開しています。
自閉症関連のブックレビューも多数掲載しています。

花風社・浅見淳子社長との経緯についてはこちらでまとめています。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。