まず、キッチンです。
キッチンは、今回のビルダーが提供する選択肢の幅が最も大きかった設備のひとつで、たしか8つくらいのメーカーの中から選ぶことができました。
しかも、それなりに「こだわり」ポイントも多い設備でもあったので、万全の準備をしてショールーム巡りに臨みました。
まず、メーカーホームページに行き、カタログPDFをダウンロード。さらにカタログだけでなく、ビルダー向けの設計仕様書や図面もダウンロードし、どういった仕様変更が可能なのか、そしてそれにはいくらかかるのかを、机上でわかる範囲で目いっぱい吟味しました。
素人なりに図面を引いたりもしました。
そのうえで、自宅からアクセス可能なショールームを巡り(大半のショールームは新宿にあるのですが、一部のメーカーは全然違う郊外にあったりします)、実物を見て、スタッフに質問をし、予算の範囲内で仕様変更の希望がかないそうな場合には見積もりまで作ってもらう、ということを繰り返したわけです。
今回、キッチンについて希望した仕様変更・追加仕様(単に色を変えたり、デザインを変えたりといった「カタログを見るだけでもできる程度のオプション以上のもの)は、主に以下のようなものになります。
・シンクの位置を中央側に45cmずらす。(シンク脇に食洗機置き場を作るため)
・食洗機が標準でついている場合はキャンセルする。
・シンク位置の移動に伴い、収納のレイアウトを変更する。具体的には、シンク直下の収納は位置だけずらして元のまま、シンクをずらして生まれた食洗機置き場の下は引き出しのない開き戸のみの大きなボックス収納、逆にシンクを動かすことで狭くなった調理スペース下収納は3段引き出しの食器入れ、コンロは動かしていないので変更なし。
・シンクの水栓は浄水器内蔵型のシャワー水栓に変更。
・さらにシンクに穴を開けて食洗機専用の水栓を追加する。
・キッチンの背中側の食器棚は、壁面固定の「上の部分」だけをとりつけ、「下の部分」は取り付けない(下半分は希望する収納の組み合わせがほとんどないため、別途棚等を準備して組み上げることにしたため)
「見た目が美しい」とか、「収納がいろいろ工夫されている」とか、そういうキッチンのカタログで強調されているようなポイントはほとんど見てません(笑)。
というか、そういった部分についていえば上位メーカーのものはどれも五十歩百歩だし、だいたい先に触れたような「カタログレベルでオプション選択できる範囲」に含まれているので、メーカーと構造的な仕様を決めたあとで、その辺については妻に一任して全部決めてもらいました。
ですので、「事前の特注や、加工の工事が必要なこと」みたいなことについては私のほうで決めていったわけですが、一般に言われるような(例えばマンションのオプション選びのような)意味での「キッチンの仕様決め」の部分、色やテクスチャーといったデザインや、追加でつける便利小物といった部分については、全部妻に決めていってもらったわけです。