新しい家を建てるにあたって、防犯のこともいろいろ考えました。
防犯ガラスを使うなど、仕様面での配慮については別に書くとして、間取りという観点から考えたことは、
・防犯カメラの設置ポイントの決定
でした。
引っ越す前の建売住宅でも、我が家では自分でカメラと録画機を設置して、玄関前やマイカーを常時モニター・録画するシステムを手製で構築していました。
これは、ベランダの角から家の玄関・駐車スペースを見下ろすようにカメラを設置し、そのケーブルをベランダの屋根伝いにひきまわして2階の私の部屋に引き入れ、そこに録画機を設置して録画・監視すると同時に、インターネット越しにも見られるようにして、外から家の周囲を見守ることもできる、といったシステムでした。
実際、この防犯カメラにはうちの門塀やマイカーを壊して黙って逃げていくシーンや、粗大ゴミを不法投棄していくシーンなどが何度も記録され、問題解決に大いに役立ちました。
そこで今回、家を建てるにあたっては、家の四方をすべて監視できるよう、カメラを設置することにしました。
そのためには、外壁などに固定するカメラマウント(カメラ用アームなど)、そこから内部へのケーブルの引き込みボックス、さらに室内に電源コンセントと映像用のターミナルなどが必要になります。
そして、間取りを考える場合に考えなければならなかったことは、
a.カメラ設置ポイントが建物の周囲を監視できる場所になっていること。
b.設置ポイントのすぐ横に窓を設置できて、その窓からカメラの取り付け・取り外し・調整が安全にできること。
c.設置ポイントにアクセスする部屋が、子ども部屋ではないこと。
まず、a.は当然ですね。カメラを設置して、ちゃんと見たいところが見えなければ意味がありません。
そしてb.ですが、カメラは2階の高さ以上に設置しますので、室内から窓ごしにカメラの付け外し・向きの調整をやる必要があります(外から長いはしごを使うというのは危険すぎます)。カメラは数年で、雨ざらしのケーブルは10年くらいでダメになるので、メンテ性がいいことは不可欠です。
そして最後にc.ですが、カメラを微調整する「室内」は、私が自由に出入りできる部屋である必要があります。子ども部屋は、将来そうではなくなる可能性があるので、避ける必要がありました。
以上をふまえて、カメラの設置場所候補は、2階のベランダ、納戸、トイレ、そしてグルニエのそれぞれ窓の脇に決定しました。
「候補」なので、とりあえずカメラが設置できてケーブルを取りこめる設備は作りますが、実際にカメラを設置、作動させるかどうかは、家ができてカメラを試しにつけてみて決めることにします。