2014年03月03日

障害者いじめの一つの「形」ー「聲の形」から(番外編)

このシリーズ記事では、いま週刊少年マガジンで連載中の話題のまんが、「聲の形」をとりあげ、その中で主要なテーマ、モチーフになっている「障害者に対するいじめ」という観点から考察を加えています。


聲の形 第1巻・第2巻・第3巻
大今良時
講談社 少年マガジンKC

いよいよ第3巻の発売日が近づいてきました。第3巻の表紙のデザインもようやく公開されました。

ところで、このブログで考察をしている間にもまんが本編の連載は続いてストーリーは進展しているわけですが、ちょうどいま、第27話まできたところで、ここ最近はあまりストーリーにからんでこなかった「ヒロイン・硝子が受けた小学校時代のいじめ」の話題が改めて登場してきました。
それも非常に劇的な形で。

私も連載を読んでいて衝撃を受けましたし、まさにいまこのシリーズ記事で考察している内容にも対応するストーリーなっていたこともあり、マガジン発行日にこの話題について連続ツイートをさせていただきました。

なお、以下には第27話のネタバレを含みますので、単行本しか読んでいない方で、ネタバレを気にされる方はご注意下さい。
(ちなみに第27話は、単行本でいうと第4巻の中盤くらいに相当すると思われます。)

続きがあります・・・
posted by そらパパ at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | 更新情報をチェックする
子どもが自閉症かもしれない!どうしよう!という親御さんへのアドバイスはこちら
孫が自閉症らしい、どうしたら?という祖父母の方へのアドバイスはこちら

fortop.gif当ブログの全体像を知るには、こちらをご覧ください。
←時間の構造化に役立つ電子タイマー製作キットです。
PECS等に使える絵カード用テンプレートを公開しています。
自閉症関連のブックレビューも多数掲載しています。

花風社・浅見淳子社長との経緯についてはこちらでまとめています。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。