2012年08月27日

娘がタブレットを使えるまで (3)

今回のシリーズ記事では、我が家の娘がAndroidのタブレットを使えるようになるまでの長い長い道のり(笑)を振り返りながら、これからお子さんの療育にタブレットを使ってみたい、と考えている親御さんへのガイドになるような話題を書いていこうと思っています。

さて、前回は、「タブレットの前」の療育グッズとして、「音源モジュールおもちゃ」というものがあり、実際に娘がこのモジュールおもちゃをとても気に入って使い倒していたことを書きました。



これらモジュールおもちゃは、もちろんタブレットよりははるかに単純なものですが、それでも「パネルの特定の場所を押すと決まった反応がある」、あるいは「パネルを押す、という行為が自分にとって嬉しい結果(例えば、音楽が流れるなど)をもたらす」といった経験を与えてくれるものですし、紛れもなく「タッチパネル」でもありますから、タブレットの操作の最重要要素である「タッチパネル操作」の基礎的スキルをつけるには、格好のグッズだったと思っています。

ですので、療育でお子さんにタブレットを使わせてみたい、とお考えの親御さんは、まずはこれら「モジュールおもちゃ」を、タブレット療育の第一歩、タッチパネル操作の練習グッズとして使うことを検討されてもいいんじゃないかと思います。
幼児向けですから壊れにくくできていますし、コスト的にもはるかに安いですから、安心してお子さんに与えることができると思います。

さて、モジュールおもちゃを使いこなせるようになった娘ですが、「ここから先」が大変でした

続きがあります・・・
posted by そらパパ at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 娘の話 | 更新情報をチェックする

2012年08月20日

娘がタブレットを使えるまで (2)

今回のシリーズ記事では、我が家の娘がAndroidのタブレットを使えるようになるまでの長い長い道のり(笑)を振り返りながら、これからお子さんの療育にタブレットを使ってみたい、と考えている親御さんへのガイドになるような話題を書いていこうと思っています。


↑少し前の写真ですが、タブレットで音楽鑑賞している娘の写真です。

ここで、本来の話題に入る前に、最近リリースされた「タブレットで療育」に使えそうなグッズの情報をご紹介したいと思います。


PDA-IPAD312BL
サンワサプライ

iPadのカバーです。
子どものための安全カバー、という位置づけのカバーで、厚くて柔らかい素材は耐衝撃性能をもち、持ち運ぶためのハンドルもついていて、お子さんにタブレットを与えたときに非常によく起こる(我が家でもしばしば発生しています)「持ちはこんでいる最中にうっかり落としてしまう」という事故に備えることが可能です。

さらにいいことは、このケースではホームボタンの上にもカバーがつきますので、お子さんが意図せずホームボタンをさわることでホームボタンを押してしまう(と、アプリが強制終了してしまう)アクシデントをある程度避けることができる点です。

少し工作をして、このカバーの下にブリッジ型のプラ板か何かを仕込めば、ホームボタンを「押せなくする」ような加工も、おそらく可能だと思います。

我が家では、iOSではなくてAndroidのタブレットで娘が慣れてくれたので、療育目的でiPadを導入することは当分はないと思いますが、逆にiOSのアプリや操作性にお子さんが慣れた場合には、高価なiPadを事故から守るため、こういったケースを導入することは意味があると思います。

続きがあります・・・
posted by そらパパ at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 娘の話 | 更新情報をチェックする

2012年08月14日

ツイスト キッチンタイマーの在庫が戻りました。

先日、ご紹介してはいたのですが、Twitterで話題になった段階ですでにAmazonの在庫が切れてしまっていた「ツイスト キッチンタイマー」の在庫が復活しています!
(私も、Amazonからのダイレクトメールで知りました)


Twist アナログ ラバーキッチンタイマー

どの色も、ひととおり入荷しているようです。

こちらのタイマーは、「ある程度」かの有名なタイムタイマーの代用品として活用することができます。
キッチンタイマーということで価格がタイムタイマーより安価なところが魅力です。

既にレビュー記事を書いていますので、実際の使用感やタイムタイマーと比較したときの違いについては、こちらもあわせてご覧いただければと思います。

posted by そらパパ at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 実践プログラム | 更新情報をチェックする

2012年08月13日

娘がタブレットを使えるまで(1)

この話題、ガジェットブログとどちらに書くか迷いましたが、療育とダイレクトにつながっているので、こちらに書くことにしました。

我が家では、現在、娘の余暇ツールとして、こちらのAndroidタブレットが大活躍しています。


SMT-i9100
au(SAMSUNG)

Android2.2搭載の7インチタブレットです。
auが販売していたものですが、3G回線の契約の必要がないWifi専用買い切り端末ですので、本体価格以外にはかかる費用はありません。(その代わり、Wifiの使える場所専用です)
新品も安く売っていますし、たくさん流通している中古なら、かなり安く手に入りますので、もしかすると壊されてしまうかもしれない療育用途にはぴったりです。


↑我が家では、実際にはこんな感じで使わせています。

それまで娘には、空いた時間に一人で楽しめる趣味らしい趣味がなくて(少し前までは絵本を読むことで時間をつぶせたようですが、それも飽きてきたようであまり長時間絵本を見なくなりました)、長い休み期間(夏休みなど)は特に、時間をもてあますことが多くて困っていたのですが、タブレットを操作できるようになって、余暇をかなりうまくつぶせるようになりました。

娘は、このタブレットで、大好きな音楽の動画を見るのが楽しみになっています。

続きがあります・・・
posted by そらパパ at 21:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 娘の話 | 更新情報をチェックする

2012年08月06日

家族のおでかけボード

我が家では、娘のためにいくつかのスケジュール表が活躍しています。

まず、1週間の午前・午後・夜のスケジュールを絵カードでまとめた「週間スケジュール」。

次に、学校から配布される、毎日の時間割がイラストで表示された「週間時間割」。

そして、出かける直前に、これからどこそこに行きますということを具体的に伝えるためのスケジュールボード

時間割以外は、就学前の幼児期からずっと使っている(スケジュールボードは、もう6年選手!)ものですが、最近ではすっかり娘も理解してくれて、必要に応じて自分でスケジュールを見に行ったりして、見通しをたてる助けになっているようです。

そんななかで、最近、娘にとってもう1つの「見通しの不安材料」ができてしまったようです。

ここ最近(特に夏休みになって以降)、平日、私が会社に出かけようとすると、ちょっとしたパニックを起こすことが多くなりました。

何日か様子を観察していると、どうやら娘は、学校がなくなってから、休日か平日かを私が朝出勤するかどうかで判断して、かつ、毎朝「今日は休日なんじゃないか」と期待してはそれを裏切られてパニックしているようだ、ということがわかりました。

まあ、「休日」のほうが、遠くにつれていってもらえたり外食できたりして楽しいということなのでしょう。

とはいえ、もちろん毎日「休日」にするわけにはいきません(笑)から、ここは「見通し」を娘にたててもらって、納得してもらう方向で解決を目指すことにしました。

続きがあります・・・
posted by そらパパ at 21:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 実践プログラム | 更新情報をチェックする
子どもが自閉症かもしれない!どうしよう!という親御さんへのアドバイスはこちら
孫が自閉症らしい、どうしたら?という祖父母の方へのアドバイスはこちら

fortop.gif当ブログの全体像を知るには、こちらをご覧ください。
←時間の構造化に役立つ電子タイマー製作キットです。
PECS等に使える絵カード用テンプレートを公開しています。
自閉症関連のブックレビューも多数掲載しています。

花風社・浅見淳子社長との経緯についてはこちらでまとめています。