2012年01月09日

自閉症児をもつ家族のためのセカンドハウス(17)

これまであまり前例のない、「自閉症児と家族のためのセカンドハウス選び」というシリーズ記事の、第17回です。

前回から若干間があきましたが、現地の物件見学で、実際に部屋を見るときの注意点の続きについて書いていきたいと思います。



5.現地見学する(続き)

(3) 日照・方角
 方角については、一般の居住用マンションほど「南向き」にこだわる必要はありません。眺望重視で南を向いていないマンションも多いはずです。
 ただし、一日じゅう日が当たらない部屋は、リゾートマンションのように空気の入れ替えが少ない部屋だとほぼ確実にカビますので、よほど風通しのいいロケーションでない限り、北向きその他でまったく日照のない部屋は避けましょう。
 その他、東向き・西向きの部屋は日の出や日の入りの眺望がある場合もあるので、営業マンに確認してみるといいと思います。

(4) 間取り・内装
 間取りや内装については、大きく分けて「購入時そのままのもの」と「オーナーが大幅にリフォームしたもの」の2つがあります。
 このうちリフォームありのものについては、リゾート物件だけにかなり奇抜なリフォームが行なわれているものもあるかもしれませんが、そういった「奇抜な部屋」は、使いにくいうえに売却時に苦労しますので、再リフォームするつもりがないなら避けたほうが無難です。(逆に、手堅く普通のリフォームがなされている物件は価値が高いです)

続きがあります・・・


posted by そらパパ at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 療育一般 | 更新情報をチェックする
子どもが自閉症かもしれない!どうしよう!という親御さんへのアドバイスはこちら
孫が自閉症らしい、どうしたら?という祖父母の方へのアドバイスはこちら

fortop.gif当ブログの全体像を知るには、こちらをご覧ください。
←時間の構造化に役立つ電子タイマー製作キットです。
PECS等に使える絵カード用テンプレートを公開しています。
自閉症関連のブックレビューも多数掲載しています。

花風社・浅見淳子社長との経緯についてはこちらでまとめています。