今回は、強化についての少し難しい(でもとても重要な)話題を取り上げます。
3.全部強化と部分強化について
これまで、行動に対して「ごほうびを与える」のが強化(その行動が増える)、「ごほうびを与えない」のが消去(その行動は減る)、というお話をしてきましたが、それでは、ある行動に対して「ときどき(あるいは「稀に」)ごほうびを与える(つまり、言い換えると「ときどきはごほうびを与えない」)」という働きかけをすると、どうなるのでしょうか?
このような働きかけは、「部分強化」と呼ばれます。
これに対して、行動に対して、常に「ごほうび」を与えるやり方のことは、「全部強化」と呼ぶことがあります。
部分「強化」とあることから分かるとおり、このような「ごほうび」の与え方であっても、「強化」、つまり、行動を増やしたり維持したりする力があります。
全部強化と部分強化は、次のように使い分るのがいいと言われています。
・新しい行動を学習させるとき :全部強化を使う
・学習できた行動を維持するとき:部分強化を使う
新しい行動を学習させるときは、「適切な(学習させたい)行動には常にごほうびを与える」という「全部強化」の働きかけを行なうことで、学習をスムーズに進めることができます。
一方、一度学習できた行動には、必ずしも常に「ごほうび」を与える必要はなく、ときどき「ごほうび」を与える(部分強化)だけで、その行動は維持されます。
興味深いのは、「行動を維持する力」は、実は全部強化よりも部分強化のほうが強いことがある、ということです。
例えば、スロットマシンと自動販売機という2つの機械を考えてみましょう。
続きがあります・・・